【写真集】2006年1月20日(金)野上透・根岸基弘 『文士一瞬 野上透写真集』(発行=柏艪舎/発売=星雲社)刊行。

p88 写真下部に以下のキャプションあり。■はペン先を表す絵文字

撮影年月日:1977年1月18日 場所:旭川市自宅周辺 ■1975年「細川ガラシャ夫人」刊行

野上透・根岸基弘著『文士一瞬』柏艪舎、2006年1月20日、p88
  • 北吉洋一(エッセイスト)「文壇の時代」(p107-113)のp111には、『氷点』に関する記述がされている。
  • p119に綾子の略歴が掲載

備考:野上透(1935-2002)。本名、根岸秀廸(ねぎしひでみち)。1958年日本大学芸術学部写真科卒業。同年4月、講談社に入社。写真部に配属される。「週刊現代」の表紙やグラビアなどを撮影。「週刊現代」は1959年に創刊。初代編集長・大久保房男は、「群像」編集長との兼任であった。この出会いが後に200人以上の文士を撮影するきっかけとなった。1964年、フリーランスとなり、雑誌、書籍等でルポルタージュなどを撮影。1977年、第8回講談社出版文化賞受賞。『女人古寺巡礼』など、写真担当の書籍多数。筆名・野上透は「上野生まれ上野育ち」をもじったもの。

関連記事

  1. 【新聞・WEB掲載】2022年1月8日(土)日本経済新聞夕刊 新資料発見「三浦光世に捧ぐ詩」

  2. 【新聞・WEB掲載】2023年1月28日(土)北海道新聞朝刊 あたたかき日光-光世日記より 第十ニ章 いよいよ愛し4

  3. 【雑誌掲載】女性自身2022年1月18・25日合併号 『氷点』書評

  4. 【新聞広告掲載】2023年1月16日(月)北海道新聞朝刊 道新文化センター聴いて学ぶ文学シリーズ「三浦綾子の世界を知る」全3回

  5. 【新聞・WEB掲載】2023年1月21日(土)北海道新聞朝刊 あたたかき日光-光世日記より 第十ニ章 いよいよ愛し3

  6. 【新聞・WEB掲載】2023年1月22日(日)北海道新聞朝刊 河﨑秋子関連記事

最近の投稿

アーカイブ

PAGE TOP